7月7日土曜日に 慈光会12名で
 比叡山延暦寺へ参拝に行って参りました。

 前の日の夜中 えらい雨だったので 行けるかなあと
 不安になった方もいらっしゃったとは思いますが
 おかげさまで当日は 
 傘をさすこともなく 昼間は日差しが暑い
 時間もあったぐらいです。

 出町柳駅で 叡山電鉄に乗ろうとしたら
 安全確認のためケーブルカーが止まっているという
 ことを聞き ちょうど5分後ぐらいに来た バスで 比叡山東塔へ
  (バスの本数が少ないので ちょうどよかったです^ー^)
 
 ドライブウェイに入る前の麓で気温22度だったので
 お昼になってからも お山は 22,3度といったところで
 すごしやすかったです。

 延暦寺バスターミナルで 車で来られた方と合流し
 まずは 大講堂へ

  大講堂のご本尊は大日如来さま その横に 天台宗
 比叡山で学ばれ 様々な宗派を開かれた祖師像がいらっしゃいます。

 この 大講堂は 4年に一回 法華経や教学の問答をする
 法華大会廣学竪義(ほっけだいえこうがくりゅうぎ)が
 行われる 場所でもあります。 私も昔 受けさせて頂きました。


 それから 根本中堂へ
  ご本尊は 秘仏薬師如来さま 

 その前には 3つの1200年以上 絶やしたことのない
 不滅の法灯が掲げられています。

 10分ほど 向こうの僧侶の方に解説をしていただきました。ちなみに
 真ん中に掲げられている 傳教という額の字は 昭和天皇宸筆です。

 その後 大黒堂
 
 ご本尊は大黒天 毘沙門天 弁財天の三つの顔を持つ三面大黒天さまです。

 伝教大師が中国から勧請された方で
 ご飯を食べるのに困りませんようにとお寺の台所(庫裡)におまつりした
 日本最初の大黒天さまです。
  後に 豊臣秀吉が この大黒様に 出世を願い太閤になったため
 別名 出世大黒天といわれています。

 あっという間にお昼12時になり、延暦寺会館で精進料理を頂きました。

 ゴマ豆腐 刺身こんにゃく ゆば・豆腐のミニ鍋など・・・
 とても美味しかったです。

 もちろん修行のときは こんな ええおかずは出ませんというか
 野菜のなんか一品と ごはん 味噌汁の一汁一菜(朝はおかゆ)です。

 琵琶湖も一望できました。


 お昼からは 比叡山 横川にシャトルバスで行きました。

 元三大師御廟(みみょう)でお参りし、元三大師堂へ

 今回は全般的に 人が少なく
 静かにお参りさせて いただけました。

 それから恵心堂へ  往生要集を書かれた
 恵信僧都が念仏三昧されたところです。
 
 最後に横川中堂でお参りしました。

 ご本尊は慈覚大師作の聖観音菩薩さまです。

 様々な火事などを免れてこられた 平安時代のお方です。
 
 慈光寺の ご本尊の聖観世音菩薩さまも平安時代のかたなのですが
 まっすぐ立たれているお観音様が多い中 両者とも
 身体がくっと途中で曲がられている(説明むずかしい^ー^)
 ところが同じです。

 帰りは 山頂から ロープウェイ ケーブル 叡山電鉄
 乗って帰りました。

  今回の慈光会は 前の晩の夜 豪雨で 行けるかどうかと
 思われたかもしれませんが おかげさまで
 傘もささずに 涼しく 参拝させていただくことができました。

  次に 慈光会で比叡山に参拝させていただくことがありましたなら
 今回は行く事ができなかった 阿弥陀堂から 浄土院 西塔へも
 行きたいなと思います。

                   慈元