節分会

 慈光寺の節分会は 19日(土)に
 開かせていただきました。
 多くの方が参加してくださり
 たくさんお経もあがっていい節分会になりました。
 みなさま ありがとうございました。

 暦では 節分の次の日から 本当の巳年となります。
  蛇が脱皮するように いらないものを捨てて新しく
 なるということで
 節分を機会に新たなことをはじめるのはいかがでしょうか。

  こういうことをしたいと目標をたてても
 なかなか続けるのは難しいです。
 2,3週間続いても 何か 忙しいことなど
 あると 途切れてそのままにということはよくあります。
  
  こうやったら上手くいく こうがんばったら
 こんな理想の自分になれると考えてる時は
 とても楽しいのですが
 実際は 自制力を発揮して 今まで
 やらなかったことをやらなくてはいけません。

  考えてるだけが一番楽で楽しいというお話ですね。^ー^;

  当たり前ですが それでは 何ら進歩が
 ないですので やろうと思ったことが長続きしない
 方は 工夫が必要です。


   本当に やりたい事が 意味があるのか
  本当に したい事なのか。をまず考えて
  やる気のモトを作ります。
   実現できたらこんなことがいいだろうというのも
  プラスになるかもしれません。

  そして 自分の内側を見なさい
  観察しなさいと 禅などでも言われますが
  どういう時に 自分が誘惑に負けるのか
  くじけてしまうのか。
  
   どんな言い訳を 心の中でする傾向が
  あるのか。。
   言い訳がでてきた時に どうしたら
  落とし穴に落ちないように出来るのか、、、
  そんなことを用意しとくと心強いのではないでしょうか。

    あとは 周りの方の助力ですよね。
   お釈迦様は 悟りを得るためには
   善友が必要だ 禅友がいれば
   半分は達成したも同じだと言われています。

  
   悟りとまでは なかなか行かないにしても
  これをしようという目標を
  家族や友達に宣言して 見張っていてもらうとか、
  声をかけてもらうとか 協力をあおぐとか。。
  

   仕事や夏休みの宿題みたいにしないといけない
   リミットを設けるとか。

   あと ダイエットや運動とかの場合
  誘惑に 負けてしまった ダメだーーーと
  落ち込んで逆に投げやりに なってしまうことがあります。
   
   そんな時は まあ人間なのだから
  そういうこともある、と許して
  切り替えて また始めたほうが
  結果的に 長続きしそうです。
 
   
   とこのようなことは お釈迦様の
   亡くなられる前に説かれた 大般涅槃経
   最初期のお経といわれる法句経などから
   引っ張ってきて 考えてみたもろもろです。

    それでは このへんで失礼致します。
                        慈元