遅くなってしまいましたが その一からの 続きをば 如意輪寺を出発して 歩いてお蕎麦屋さんへ向かう一行は 山門を下に降り ハイキング道へ 木陰がありつつ 明るい 気持ちのよい道程でした。 これくらいの気候なら 駅から お寺まで歩いても いいかもしれません…

6月3日(日)に慈光会で 蔵王権現さまへ参拝するため 吉野へ行って来ました。 近鉄吉野駅に10時半集合で タクシーで 如意輪寺へ 今回は 慈圓先生夫婦も加わって 17名でまず 記念撮影からはじまりました。 如意輪寺は 現在 浄土宗のお寺で その名の通り…

一夜賢者の偈

6月3日 日曜日に 慈光会で 吉野に お参りに行かせていただいたのですが まだ 写真を もらってないので 先に 5日 火曜日の おつとめ日のお話などを 一昨日は 10名ほどの方が参加していただきまして まずは みなさまで いつもと同じように 読経 させてい…

片付け

片付けのことが書いているiPhoneアプリを ダウンロードして 読んでいると こんなことが書いてありました。 「他人の片付けられていないところを指摘したくなるのは、 自分の片付けがおろそかになっているサインだからです。」 私は 自分が片づけできている自…

慈光寺では5月は 大黒天供養をさせて頂いているおります。 そこから 法話では 七福神のお話から 少欲知足のお話へ 恵比寿さまは 網で魚を取らず 一匹ずつ自分の 範囲内で 釣っていらっしゃるし 大黒天さまが お米2俵の上に乗っていらっしゃるのは 食べる分…

5月火曜日おつとめ

5月8日に火曜日のおつとめを行わせて頂きました。 火曜日のおつとめは 土曜日に比べると 少ない人数で お経をあげさせていただきます。 しかし 人数が少なくても しっかりとしたお経が あがりますし また 大勢の時に気づかないことも あったりして 面白い…

京都と奈良

一ヶ月ぶりに 休みができたので 3日に 友人と京都の宇治へ 4日に 母と奈良へ行って来ました。 3日は 京阪で 宇治まで行き 平等院へ さすがに 連休中ということで 内部拝観をするには2時間近く待ちなので 外側からと 不動堂などを参拝して来てきました。 …

渋滞学

NHKで前 放送してた番組で 渋滞学というのがあるのを知りました 交通量が多い 渋滞が発生しやすい高速道路で 車間をとった 何台かの車で ゆっくりと進むと渋滞を 解消できるということを 数式で証明されたそうで 実際 うまくいっていました。 車間をあけると…

慈光会 大原へ

4月14日 土曜日に 慈光会で 大原三千院へ 10名で お参りに言って参りました。 10時15分に京都の国際会館駅の バス停留所で集合 10時40分のバスに乗り 11時を少し過ぎたところで 大原へ到着。雨が心配されましたが 傘をさすこともなく 徐々に …

三回忌と大原三千院

先週の土曜日 4月7日は 慈光寺 創建者であり 師匠の 慈光大法尼が亡くなって 2年、つまり 三回忌でした。 三回忌の法要や 信者さんのみなさんとの お参りは もう 終わってはいたのですが 法尼様と 生前親しくしていただいた すごい僧侶のお方や 神社の神…

合掌2

合掌2 って書くと 和尚さんが2人で おしょうがつー っていうねたを 思い出します^ー^ 姿勢が感情に及ぼす影響というのは 大きいと 日頃から 言っておりますが 合掌というのは 心を落ち着ける以上に 良い効果があるのではないでしょうか。 合掌というか …

合掌

右手と左手のしわとしわをあわせて 幸せ というコマーシャルが ありましたが 合掌は実は 十二合掌といって 種類がいくつもあります。 一般的に 手を合わせ、指を真っ直ぐにし 手のひらの間に空間をつくらない 合掌を 堅実心合掌 (けんじつしんがっしょう) …

お彼岸

今年は ましとはいえ 花粉症が原因であろう 頭痛とくしゃみがもう少しましになったらいいのにと思う今日この頃です。 まあ 花粉症も食生活とか 生き方を変えなさいという ことなのかもしれません。 3月11日から お彼岸にかけては 特に 阿弥陀如来さまのお…

先週の土曜日に枚岡神社に参拝させて いただいた際に 宮司さまにお聞きしたお話などを 少し。 枚岡神社の由来から どういうご縁があって宮司になられたか、 神代文字、古事記の話 等々いろいろな話を2時間にわたって していただいたのですが、 一番 興味深…

今回の慈光会は 枚岡神社への参拝でした。 本宮は 神社の本殿より 時間が3,40分ほどで行けるとはいえ 神津嶽という 山の上 朝の時点で 小雨が降っていたので 中止しようかとも考えましたが 無事 11人で 参拝することが出来ました。 神津嶽まで登ってい…

袖振り合うも多生の縁 多生というのは 生きとし生けるものは 何回も何回も生まれ変わっているという意味で 何回も生まれ変わっている間に生じた因縁が 我々の人間関係を作っているという意味の慣用句です。 寿限無 寿限無 という 長い名前の 落語の話が あり…

多少の縁

法話などのことを たまにはこちらにも

初の火曜日のおつとめ日は7日に開かせて頂きました。 普段より 少し速めの速度で 般若心経の読経を行い 土曜のおつとめ日とは また違った ご感想を皆様 抱かれたようです。 読経の声は 倍音も ありますが それとは別に 笛のような音が聞こえてくるところが…

2月に入ってから 今期一番の冷え込みがありましたが みなさま お体にお気をつけくださいませ。 でも節分が過ぎ 立春になったら 文字通り少し暖かくなったところで 春が近づいていることは感じられました。 寒さはまた舞い戻って来ましたが^ー^ 慈光会の次…

節分 慈光会と 二週続けて土曜日 お寺を開かさせて いただきました。 節分は 多くの方が 来られて お経もたくさんあがり 早めではありますが よい節分会でした。 節分会の後でお話させていただきましたが、 今年は 故山田恵諦座主猊下がよく言われていた 「…

1月も半ばをすぎて

12月の慈光会から おつとめ日のこと いろいろと書こうと思っていたものの 一ヶ月近く空いてしまいました。 何かこう インターネットに書くものは 滞ってしまいますね。 実感が ないからでしょうか、 せっかく こういう便利なものが あるというのに、、 節…

寒くなりまして

冬至も過ぎて 本格的に冬となってまいりましたが みなさま お身体の調子はいかがでしょうか。 朝夕に お経をあげるとき 集中しているので 寒くはないです! と言いたいところですが^ー^ 暖房をつけるわけでもないので 終わったあと 身体が芯から冷えがあり…

仏名会

http://www.freemonk.net/modules/eguide/event.php?eid=65 フリースタイルな僧侶たちのイベント 仏名会(ぶつみょうえ)に参加してきました。 14時から ヨガ 15時から17時前まで 阿字観瞑想 17時から19時まで 仏名会です。 仏名会は 300回の五…

慈光寺だよりでもこの前の法話でも お話させていただきました内容をあらためて 「人はまず問題を選ばなければならない。自分にとって何が第一の問題であるか、 何が自分に最も押し迫っているものであるかを知って、 自分の心をととのえることから始めなけれ…

12日の土曜日13時半より慈光会を開かせて頂きました。 お経をあげさせていただいてから 延命十句観音経についてのお話。 観世音。南無仏。 かんぜおん なむぶつ 与仏有因。与仏有縁。 よぶつういん よぶつうえん 仏法相縁 常楽我浄。 ぶっぽうそうえん …

来年 皆様と比叡山にお参りに 行かせて頂こうという下見も兼ねまして 10月最後の土曜日 比叡山に母と 参拝に行って参りました。 比叡山に行くときは 行を しに行く時か 法尼様について 行ったことがほとんどで ゆっくりと 参拝をしたことがありませんでし…

この前のお寺のおつとめの際 慈圓先生が言われていた 六波羅蜜の漢字が気になる方の為に 簡単な 解説をば。 布施、持戒、忍辱(にんにく)、精進、禅定(ぜんじょう)の五波羅蜜と その根拠となる智慧の六つの事を合わせて六波羅蜜といいます。 六波羅蜜寺 …

六波羅蜜

この前のお寺のおつとめの際 慈圓先生が言われていた 六波羅蜜の漢字が気になる方の為に 簡単な 解説をば。 布施、持戒、忍辱(にんにく)、精進、禅定(ぜんじょう)の五波羅蜜と その根拠となる智慧の六つの事を合わせて六波羅蜜といいます。 六波羅蜜寺 …

10月中旬

10月も半ばとなり すっかり秋らしくなって参りました。 9月のお彼岸を過ぎたあたりから 気温の変動が激しくなり 体調を崩しやすい季節となりましたが みなさま どうお過ごしでしょうか。 比叡山も 今月下旬あたりから 紅葉のシーズンになります。 来年の…